カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 10月 03日
こんにちは。
緑花の天然ヘナカラーのご案内です。 天然ヘナ、とのメニューありますが、実はヘナにもジアミンが入っているものとそうでないものがあります。 どうせヘナをするなら天然ヘナを選びましょう! という事で、緑花の天然ヘナのご案内です。 ヘナとは? *インドの葉で古代エジプト時代から使われているます *毛髪の染料やトリートメントとして、5000年の歴史があります *インドではヘナタトゥ、ヘナのボディペイントにも使われています ヘナの特徴 *天然100%のトリートメント&天然染料 *髪にハリ、コシ、ツヤ *白髪も自然にぼかせる *色むらも自然に戻せる *他のメニューとの組み合わせも可能 *くせ毛や抜け毛が落ち着く ヘナの難点 *色をあまり選べない *ヘナが髪をカバーするのでカラーチェンジしにくい *髪質、髪色によって効果が出にくい *ヴァージン毛に近づきますのでパーマがかかりにくくなる もしもヘアカラーでアレルギー反応が出た方で不安な点がある方は、是非パッチテストをお勧めします。お問い合わせ下さい。
by ryokka-wattuyori
| 2013-10-03 12:03
| ヘアーサロン緑花よりおしらせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||